大型で非常に強い台風24号が勢力を保ったまま近畿地方に上陸しました。
今回の台風24号は、あの関空などに大被害を与えた台風21号に匹敵する勢力ということで心配です。
本当に2018年は台風、しかもすごい勢力のものが多すぎますよね(*_*;
近畿地方の雨・風のピークはまだこれからですが、すでに停電が発生している地域もあり、いくつもの地域で避難勧告が出ています。
そこで、今回は近畿地方の中でも最南端で台風による被害が出やすい和歌山県の停電の状況と復旧がいつ頃になるのか、現在の被害状況をお伝えします!
台風24号|和歌山県の停電している地域は?
9月30日午後8時現在の和歌山県の停電発生地域と停電件数はこちら。
(関西電力サイトより引用)
和歌山県全域:約29,540軒 | ||
---|---|---|
和歌山市:約2,850軒 | 御坊市:約1,860軒 | 田辺市:約5,350軒 |
新宮市:約520軒 | 日高郡 美浜町:約1,650軒 | 日高郡 日高町:約1,520軒 |
日高郡 由良町:約10軒 | 日高郡 印南町:約830軒 | 日高郡 みなべ町:約320軒 |
日高郡 日高川町:約120軒 | 西牟婁郡 白浜町:約1,910軒 | 西牟婁郡 上富田町:約220軒 |
西牟婁郡 すさみ町:約1,910軒 | 東牟婁郡 那智勝浦町:約2,570軒 | 東牟婁郡 太地町:約1,870軒 |
東牟婁郡 串本町:約6,050軒 |
(各地域をクリックすると、地区ごとの停電件数も確認できます。)
ほんの30分前に見た時よりも大幅に停電件数が増えています。
今停電していない地域も今後停電になる可能性が十分に考えられるので、備えておいてくださいね。
また、関西電力のサイトでは、以下のような警告も出ています。
切れた電線が垂れ下がったり、電柱が傾いていたりしても、絶対に近づかないようにしてください。
また、こうしたことを発見された場合には、下記の送配電ダイヤルまでご連絡下さい。
当社の電気設備に関する連絡・お問合せ先 送配電ダイヤル
停電でなくても暴風域は非常に危険なので、不要不急の外出は控えた方がよさそうです(*_*;
停電復旧の見通しはいつ?
復旧作業は台風による被害状況を調査しながら進めていくことになりますので、現時点で明確に復旧の見通しは立っていません。
ただ、一部の地域では復旧したとの報告もありますので、スマホの節電モードなど、個人個人でできる節電をしながら様子を見ていくしかないようです。
#台風24号 の影響で、阪南市の停電は復旧しましたが、まだ泉南市の一部で停電となっています。まだ原因は分かりませんが、関電さんも原因究明と早い復旧に努めて頂いています。私も出来ることを最大限に!#谷川とむ pic.twitter.com/V4b5Wljoby
— 谷川 とむ (@Tom_Tanigawa) 2018年9月30日
すでに台風24号が通過した沖縄や九州の大規模停電も半日~30時間以上復旧に時間がかかった地域(九州は現在も一部復旧作業中)の報告もあるので、モバイルバッテリー、懐中電灯、ロウソクなどを手元に用意していた方がよいと思います。
こちらもかなりの暴風雨に…💦
とりあえず、ありとあらゆる充電だけは完了‼️
非常用のロウソクも準備🆗‼️被害が出ませんように🙏
女子バレーとドクターXは見たいので、停電になりませんように🙏非常に強い台風24号 和歌山県田辺市付近に上陸(ウェザーニュース) https://t.co/vxIfpiA784
— れいんぼう (@rowru) 2018年9月30日
ちなみに前回の台風21号の時には、和歌山県では一部復旧に2週間もかかった地域があり、今回また被害が大きくならないことを祈るばかりです。。
台風24号なんでこっちやねーん。自分大阪ちょっとびびってる。
更新の度、、、関西圏直撃なん?今日スーパーぎょうさん人人人。
こないだやっと和歌山停電復旧した(2週間)。停電は勘弁して欲しいー。
北部地震、爆風台風、また台風、泣きっ面に蜂ってこういう事?— imomi (@nagaimo) 2018年9月28日
台風24号の今後の進路予想は?
【台風24号 今後の進路は(18時推定)】#台風24号 は 室戸岬 の南東にあって、中心付近の最大風速45mとまだ非常に強い勢力です。今夜9時ごろには近畿地方に進んで上陸する予想で、そのあと北東方向に速度を上げて進むとみられます。特に台風の進行方向の右側が、記録的な暴風となる恐れがあります。 pic.twitter.com/aTRFvOzbl4
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2018年9月30日
まとめ
台風24号によって、現在約3万件の停電が発生している和歌山県。
今後もまだ被害が拡大する可能性がありますので、手元にあるものでできる最大限の準備、節電をして台風通過に備え陽と思います。
それでは、また。
コメントを残す